ご近所のボス猫さん
先ほどの続きです。

アオーンと鳴きながらご近所のボス猫さんが通りかかる。
紫陽花の新芽にスリスリ

ボス猫の風格

こうやって近所をパトロールしている姿をよく見かけます。
ご機嫌が良さそうだったので、

お顔周りを撫でたら猫パンチもらいました(^^)
でも爪を出さないからエライなあ。

アオーンと鳴きながらご近所のボス猫さんが通りかかる。
紫陽花の新芽にスリスリ

ボス猫の風格

こうやって近所をパトロールしている姿をよく見かけます。
ご機嫌が良さそうだったので、

お顔周りを撫でたら猫パンチもらいました(^^)
でも爪を出さないからエライなあ。
▲
by niwatorineko
| 2017-02-04 21:18
| 外の猫
|
Comments(4)
タラ似の外猫、タラ美さん
先週末のこと、庭にひょっこり現れた猫は、あの時の、タラ似の猫さん。

近づこうとしたら、逃げてしまった。
―あ。

まだいたのねー。
ちょっと近くに行っていい?

かっ、かわいい。女の子かな。

タラの模様に似ているから、より親近感が湧きます。
お顔が小さいし、やっぱり女の子じゃないかなー。
「タラ美」さんって呼ばせてもらうね。

タラ美さん、「これ以上来ないで~」と言わんばかりに、この後逃げ去りました。
あの時は近所のボス猫君に追われていたから厳しい顔つきで、♂猫君だと思ったけど、この日はあの時よりずっと穏やかな表情で、可愛らしい女の子に見えました。
耳カットされてないから、飼い猫さん?
以前、タラ美さんのことを地域猫のお世話をされている方に聞いたところ、餌場に来たことはないそうでご近所で飼われている家猫さんでは、とのことでした。
タラ美ちゃん、帰るお家があるといいな。

近づこうとしたら、逃げてしまった。
―あ。

まだいたのねー。
ちょっと近くに行っていい?

かっ、かわいい。女の子かな。

タラの模様に似ているから、より親近感が湧きます。
お顔が小さいし、やっぱり女の子じゃないかなー。
「タラ美」さんって呼ばせてもらうね。

タラ美さん、「これ以上来ないで~」と言わんばかりに、この後逃げ去りました。
あの時は近所のボス猫君に追われていたから厳しい顔つきで、♂猫君だと思ったけど、この日はあの時よりずっと穏やかな表情で、可愛らしい女の子に見えました。
耳カットされてないから、飼い猫さん?
以前、タラ美さんのことを地域猫のお世話をされている方に聞いたところ、餌場に来たことはないそうでご近所で飼われている家猫さんでは、とのことでした。
タラ美ちゃん、帰るお家があるといいな。
▲
by niwatorineko
| 2015-05-29 22:38
| 外の猫
|
Comments(2)
塀の上に
猫たちのテンションが高いと思ったら

塀の上に猫君。

こちら、ご近所で顔見知りの地域猫君(⇒この子です)。
あ、めっちゃ不機嫌そう。

なぜならすぐそばに

シロ君の点滴・クロ君がいるから。
クロ君はこの子です。
お二方とも、地域猫で近所の人にとても可愛がられています。
ただ最近近所でも心配されているのが、このお二人の仲の悪さ。
シロ君はこの辺りのボス猫君なので、クロ君がテリトリーに入るやケンカが勃発。
二人とも、人に対してはゴロゴロ~のいい子なんだけど。
ひどい時は傷を負っているので、「なるべく二人を近づけない様にしよう」と近所の猫友達と話していますが、
接近している二人を引き離すのってムズカシイ~。
近所の猫友達は、シロ君から絶大な信頼を得ているせいもあり、接近した二人をうまーく引き離していた!
私なんかは下手くそでダメ。
この時も数分後にケンカが始まってしまった。
そんな二人を時々「ニャッ、ニャッ」と言いながら見ていたタラ。

以前は外猫さんを見たらビックリ、シッポを膨らませていたので、最近は慣れたのかな。
サバは一番に駆け付けたものの、落ち着いて傍観。


塀の上に猫君。

こちら、ご近所で顔見知りの地域猫君(⇒この子です)。
あ、めっちゃ不機嫌そう。

なぜならすぐそばに

シロ君の点滴・クロ君がいるから。
クロ君はこの子です。
お二方とも、地域猫で近所の人にとても可愛がられています。
ただ最近近所でも心配されているのが、このお二人の仲の悪さ。
シロ君はこの辺りのボス猫君なので、クロ君がテリトリーに入るやケンカが勃発。
二人とも、人に対してはゴロゴロ~のいい子なんだけど。
ひどい時は傷を負っているので、「なるべく二人を近づけない様にしよう」と近所の猫友達と話していますが、
接近している二人を引き離すのってムズカシイ~。
近所の猫友達は、シロ君から絶大な信頼を得ているせいもあり、接近した二人をうまーく引き離していた!
私なんかは下手くそでダメ。
この時も数分後にケンカが始まってしまった。
そんな二人を時々「ニャッ、ニャッ」と言いながら見ていたタラ。

以前は外猫さんを見たらビックリ、シッポを膨らませていたので、最近は慣れたのかな。
サバは一番に駆け付けたものの、落ち着いて傍観。

▲
by niwatorineko
| 2014-12-12 20:50
| 外の猫
|
Comments(6)
ボス猫君
こんにちは。

階段の上から通りを見張り中に、ウトウト。

お昼寝が気持ちいい季節になったね。

彼は近所のボス猫君。
耳カットは地域猫の印で、避妊手術も受けていますが縄張り意識は強いようで、たまに顔に引っ掻き傷があったりします。
顔に傷があるのは強い猫なんだそうで、いわゆる「向こう傷」。
地域猫のお世話をしている人によると、この辺で猫のケンカ声がするとたいていは彼がからむケンカなんだとか。
そういえば、前にタラ似の外猫さんとやり合ったこともありました。
猫に対しては強気の彼ですが、人間に対してはいたってフレンドリーで、私も道端で会うと挨拶を交わす仲です。

階段の上から通りを見張り中に、ウトウト。

お昼寝が気持ちいい季節になったね。

彼は近所のボス猫君。
耳カットは地域猫の印で、避妊手術も受けていますが縄張り意識は強いようで、たまに顔に引っ掻き傷があったりします。
顔に傷があるのは強い猫なんだそうで、いわゆる「向こう傷」。
地域猫のお世話をしている人によると、この辺で猫のケンカ声がするとたいていは彼がからむケンカなんだとか。
そういえば、前にタラ似の外猫さんとやり合ったこともありました。
猫に対しては強気の彼ですが、人間に対してはいたってフレンドリーで、私も道端で会うと挨拶を交わす仲です。
▲
by niwatorineko
| 2014-04-17 20:26
| 外の猫
|
Comments(6)
タラ似の外猫さん
昨日の昼間、外からいつにも増して激しい声で猫がギャ~~と騒ぐ声が聞こえてきた。
窓の外を覗くと、猫の額ほどの小さな庭にある木の上に猫が。

2階ベランダから撮った写真です
見ると、下にはボス猫君がいて、写真の猫を威嚇中。
下で威嚇を続けるボス猫君、普段は地域猫として近所で可愛がられている猫で、人に対してはゴロゴロスリスリのいい奴なんですが、この辺一帯を仕切るボス猫としては自分のテリトリーに他猫が入るのは気に食わない。
そんなわけで、ボス猫君とトラブルになる猫君は多いのですが。
木の上の猫もシャーシャー言って、放っておけない雰囲気。

もしや木から降りられなくなったのではと思い私が庭に下りていくと木の上の猫君、人の姿を見るとサッと木から降りて逃げました。
キジ白でタラによく似た猫でした。

この猫君に会ったのは2度目。
去年の冬、庭掃除をしていて鉢合わせ。あまりにタラに似ていたので「うちの猫が逃げた!」と思い、後を追いかけたのでした。
あっさり逃げられ、がっくり肩を落として家の中に入ったらタラがそこにおり、だらけた姿で寝ているタラをギューギュー抱きしめたもんでした。
家の窓はすべて閉まっており逃げるはずもないのに、早合点するほどよく似ていたこの猫君。
耳カットされていないから地域猫ではないのかも。
いつもはどこにいるのだか。ちゃんとご飯はもらっているのか。
地域猫活動している方に今度聞いてみよ。
ところで、外猫君たちが騒ぐ声を聞いた時のうちの猫たちの反応は―
サバ→窓の外にくぎ付け。シッポを膨らませて観察。
タラ→ベッドの下に隠れる。
…性格が出ますね。
窓の外を覗くと、猫の額ほどの小さな庭にある木の上に猫が。

見ると、下にはボス猫君がいて、写真の猫を威嚇中。
下で威嚇を続けるボス猫君、普段は地域猫として近所で可愛がられている猫で、人に対してはゴロゴロスリスリのいい奴なんですが、この辺一帯を仕切るボス猫としては自分のテリトリーに他猫が入るのは気に食わない。
そんなわけで、ボス猫君とトラブルになる猫君は多いのですが。
木の上の猫もシャーシャー言って、放っておけない雰囲気。

もしや木から降りられなくなったのではと思い私が庭に下りていくと木の上の猫君、人の姿を見るとサッと木から降りて逃げました。
キジ白でタラによく似た猫でした。

この猫君に会ったのは2度目。
去年の冬、庭掃除をしていて鉢合わせ。あまりにタラに似ていたので「うちの猫が逃げた!」と思い、後を追いかけたのでした。
あっさり逃げられ、がっくり肩を落として家の中に入ったらタラがそこにおり、だらけた姿で寝ているタラをギューギュー抱きしめたもんでした。
家の窓はすべて閉まっており逃げるはずもないのに、早合点するほどよく似ていたこの猫君。
耳カットされていないから地域猫ではないのかも。
いつもはどこにいるのだか。ちゃんとご飯はもらっているのか。
地域猫活動している方に今度聞いてみよ。
ところで、外猫君たちが騒ぐ声を聞いた時のうちの猫たちの反応は―
サバ→窓の外にくぎ付け。シッポを膨らませて観察。
タラ→ベッドの下に隠れる。
…性格が出ますね。
▲
by niwatorineko
| 2013-12-22 13:59
| 外の猫
|
Comments(6)
地域猫のクロ君
最近地域猫に仲間入りしたばかりのクロ君に接近。



やんちゃそうな目つきですが、人に慣れていて触らせてくれました。
まだ若い♂猫君。



やんちゃそうな目つきですが、人に慣れていて触らせてくれました。
まだ若い♂猫君。
▲
by niwatorineko
| 2013-06-03 19:13
| 外の猫
|
Comments(12)
外の三毛猫さん
二階の窓から外猫さんがいるのが見えた。

「誰?誰?」 
ご近所の三毛さんだよ。そっとしといてあげようね。

家の近所には地域猫さんがたくさんいます。
みなTNRされた猫たちで、ごはんは地域猫活動の方が毎晩を巡回して餌をやり、きれいに掃除してくださっている。
活動をしている方にお話を聞いたら、十年ほど前から地域猫活動を行っているそう。
活動を始める前は、この辺りは野良ちゃんが大勢いてたくさん子供を産んで、猫だらけの界隈だったとか。
それはそれで猫好きには嬉しい光景だけど、猫にとっては今の方がずっと良い環境のはず。
猫が原因で近隣住民のトラブルになったり、大量に野良猫がいると虐待のターゲットにされる恐れもあると聞いたこともあるので。
ところで、近所で地域猫活動を行っている方(女性)は、もちろん大の猫好き。
ご自宅でも数匹の猫を飼っておられるとか。
ふと思ったのは、猫に関するトラブルの解決策を考えだし、それを実行するのは猫好きの人だ、ということ。
(考えてみたら当たり前のことで、なにしろ地域猫活動は地道で骨の折れる仕事だし、そもそも猫と長い時間付き合わなければならない。猫嫌いな人に務まるはずもない。)
例えば、猫の嫌いな人が増え続ける近所の猫を何とかしたいと思った時、どちらかといえば手っとり早く保健所(つまり殺処分)といった処置を取りがちな気がする。
もちろん、猫嫌いな人が全員そうだと言うわけではなく、良い解決策を考える方もいることでしょう。
しかし今や多くの地域で行われている地域猫活動を続けている人は、間違いなく猫好きの人だろう。
猫と人との共存と、口で言うのは簡単だけれど、なかなか出来る事じゃないと思う。
彼ら・彼女らのエネルギーやパワーは、たぶん猫への愛情から生まれている。
嫌いより「好き」な感情を持った方が、良質な解決策を考えられるし実行に移せるんだろうな。
だから、好きな事を増やしたい。
何でもいいから、好きな事。
人生好きもあれば嫌いもあるけど、好きな事を一つでも多く。


ご近所の三毛さんだよ。そっとしといてあげようね。


家の近所には地域猫さんがたくさんいます。
みなTNRされた猫たちで、ごはんは地域猫活動の方が毎晩を巡回して餌をやり、きれいに掃除してくださっている。
活動をしている方にお話を聞いたら、十年ほど前から地域猫活動を行っているそう。
活動を始める前は、この辺りは野良ちゃんが大勢いてたくさん子供を産んで、猫だらけの界隈だったとか。
それはそれで猫好きには嬉しい光景だけど、猫にとっては今の方がずっと良い環境のはず。
猫が原因で近隣住民のトラブルになったり、大量に野良猫がいると虐待のターゲットにされる恐れもあると聞いたこともあるので。
ところで、近所で地域猫活動を行っている方(女性)は、もちろん大の猫好き。
ご自宅でも数匹の猫を飼っておられるとか。
ふと思ったのは、猫に関するトラブルの解決策を考えだし、それを実行するのは猫好きの人だ、ということ。
(考えてみたら当たり前のことで、なにしろ地域猫活動は地道で骨の折れる仕事だし、そもそも猫と長い時間付き合わなければならない。猫嫌いな人に務まるはずもない。)
例えば、猫の嫌いな人が増え続ける近所の猫を何とかしたいと思った時、どちらかといえば手っとり早く保健所(つまり殺処分)といった処置を取りがちな気がする。
もちろん、猫嫌いな人が全員そうだと言うわけではなく、良い解決策を考える方もいることでしょう。
しかし今や多くの地域で行われている地域猫活動を続けている人は、間違いなく猫好きの人だろう。
猫と人との共存と、口で言うのは簡単だけれど、なかなか出来る事じゃないと思う。
彼ら・彼女らのエネルギーやパワーは、たぶん猫への愛情から生まれている。
嫌いより「好き」な感情を持った方が、良質な解決策を考えられるし実行に移せるんだろうな。
だから、好きな事を増やしたい。
何でもいいから、好きな事。
人生好きもあれば嫌いもあるけど、好きな事を一つでも多く。
▲
by niwatorineko
| 2013-04-16 21:04
| 外の猫
|
Comments(8)
沖縄の猫
夜スーパーの駐車場にいた猫。

写真を撮っていたらボスらしき猫が近づいて注意を受ける。

グレーの毛並みのかなりカッコいい猫だった。

写真を撮っていたらボスらしき猫が近づいて注意を受ける。

グレーの毛並みのかなりカッコいい猫だった。
▲
by niwatorineko
| 2012-08-23 09:00
| 外の猫
|
Comments(0)
猫のサバとタラのこと。
by にわとり子

サバ♀

タラ♂
カテゴリ
全体サバとタラ
サバのこと
タラのこと
外の猫
猫がニュース読みました
→猫がニュース~ について
写真
旅行
その他
タグ
サバ(146)タラ(139)
猫パンチ(13)
イカ耳(9)
猫あくび(8)
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...
最新のコメント
白手袋はタラちゃんなんで.. |
by haru-hama at 22:44 |
ああ、異常なくて良かった.. |
by cat-paws at 11:11 |
> saba-sava-.. |
by niwatorineko at 23:07 |
サバちゃん、何事もなくて.. |
by saba-sava-cat at 02:25 |
> jyuri-woma.. |
by niwatorineko at 01:57 |
そっか~おあずけか。 .. |
by jyuri-woman at 18:43 |
> jyuri-woma.. |
by niwatorineko at 23:25 |
> saba-sava-.. |
by niwatorineko at 23:21 |
猫のちんまり座りって可愛.. |
by jyuri-woman at 21:29 |
サバちゃんもタラくんも、.. |
by saba-sava-cat at 23:25 |
最新のトラックバック
http://venus.. |
from http://venuspo.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
ライフログ
検索
最新の記事
誰の手? |
at 2019-02-17 23:02 |
サバ、心電図と血圧検査(異常.. |
at 2019-02-12 01:54 |
猫草まだか? |
at 2019-02-02 23:16 |
左回りと右回り |
at 2019-01-26 23:16 |
エアコンの温風 |
at 2019-01-19 21:51 |
フォロー中のブログ
今日マチ子のセンネン画報ぶつぶつ独り言2(うちの...
「小確幸」でいいと思うよ。
絵本作家・イラストレータ...
ペーパーアーティスト 黒田紀子
はしもとみおのナマケモノ日記
日常と夢の記憶
たびねこ
糸巻きパレットガーデン
里山ガーデン
☆ねこにはかなわぬ☆
みんなと一緒。
今日もマウスで5分
鳥会えず猫生活
MONO STYLE +
yokko's r...
小さな森のキキとサラ
世話要らずの庭
Still Life
Jin の 家
LemonSlice
オール電化生活!カノンと...
★MIRATABI HA...
チェリーちゃんねる
農家の嫁の事件簿 +(ぷらす)
NO ANCHOVY, ...
浅草・銀次親分日記
あさとよる
三重県ライフ
ねこ旅また旅
ネコと文学と猫ブンガク
ごまめ家族日記
旅するイラストレーター ...
日々の出来事………
むぎとあずきと三兄弟
苺農家になりました
四 番 目 の 猫 Ta...
なびかせろ!たてがみ
福島被災動物レスキュー ...
猫に生まれて
かえるべし
ちゃたろうとゆきまま日記
ノルマン犬猫日記
さばっちのかぎしっぽ
猫と夕焼け
感動の瞬間
YASCH+Y
チェリーちゃんねる 第2章
ねこと日々。
しまとら日和
きょうのこと
里山ガーデン2 〜 ...
SOCOSOCO デイズ
小さな森のキキとサラ
外部リンク
- くるねこ大和
- ミントな日々。
- 忍者絵巻
- みむたろうのベクトル
- ふに三昧☆猫だらけ~くな...
- ジュルのしっぽ−猫日記−
- www.inokichi...
- どんぐりの会
- 川の光日記
- 福島被災動物レスキュー ...